JBD制作 No.10
連日のこれでもかの雪@除雪で、ホントにバテバテです(・_・;)
気を取り直して、少しでも進めようと思っても
カッター持つ手が微妙に震えますwww
気分転換で始めた消防トラックですが、
擦り合わせとパーてぃんぐライン消しに、結構いら立ちます。

ドライバーの手とハンドルを一致させるのは、ちょっと難しかったです。
ハンドルの軸は、パネル下部で前方へ伸びるクランク形状ですので、
5ミリ程でカットしました。
パネルのパーツは、何もモールドがなくデカールもないので、
ジャンクパーツをそれらしく加工して取り付けてみました。
タイヤの車軸ですが、
キットの差し込み穴はユルユルで
そのままではタイヤがちゃんと固定できませんw
1個仮組みした時は、大丈夫だったんだけど、
たまたまだったんでしょうね。
組む前なら、中にプラ版を仕込めたんですが
やむを得ず瞬間接着剤を混合したポリパテを差し込み部に充填しました。
どうせだから、動きを出すために前輪を少し曲げた状態にしてみようと思います。
車輪軸に穴を開けて、真鍮棒を差し込もうと思います。
やっと寒気が緩むようなので、
ブラストDのアーム補修に取り掛かれそうです。
ではまた♪
気を取り直して、少しでも進めようと思っても
カッター持つ手が微妙に震えますwww
気分転換で始めた消防トラックですが、
擦り合わせとパーてぃんぐライン消しに、結構いら立ちます。

ドライバーの手とハンドルを一致させるのは、ちょっと難しかったです。
ハンドルの軸は、パネル下部で前方へ伸びるクランク形状ですので、
5ミリ程でカットしました。
パネルのパーツは、何もモールドがなくデカールもないので、
ジャンクパーツをそれらしく加工して取り付けてみました。
タイヤの車軸ですが、
キットの差し込み穴はユルユルで
そのままではタイヤがちゃんと固定できませんw
1個仮組みした時は、大丈夫だったんだけど、
たまたまだったんでしょうね。
組む前なら、中にプラ版を仕込めたんですが
やむを得ず瞬間接着剤を混合したポリパテを差し込み部に充填しました。
どうせだから、動きを出すために前輪を少し曲げた状態にしてみようと思います。
車輪軸に穴を開けて、真鍮棒を差し込もうと思います。
やっと寒気が緩むようなので、
ブラストDのアーム補修に取り掛かれそうです。
ではまた♪
■
[PR]
by wanko1181
| 2013-01-20 23:06
| A-6A intruder
|
Comments(6)

モールド色が黄色から白に変わってますが、白サフ?
綺麗に製作されてますね。
こんな風に作ったことないです。
綺麗に製作されてますね。
こんな風に作ったことないです。
あはw
前回のは白昼色の蛍光灯だから黄色っぽくなっただけです(・_・;)
ホワイトで塗装しますんで、ホワイトサフは吹くつもりですが。
>綺麗に
乗せる機体がたいした出来でなくても
ベースがそれなりなら、ある程度それなりに見えるんじゃないかとw
でも、フィギュアの塗装がうまくできるかが問題ですw
前回のは白昼色の蛍光灯だから黄色っぽくなっただけです(・_・;)
ホワイトで塗装しますんで、ホワイトサフは吹くつもりですが。
>綺麗に
乗せる機体がたいした出来でなくても
ベースがそれなりなら、ある程度それなりに見えるんじゃないかとw
でも、フィギュアの塗装がうまくできるかが問題ですw

ワシもこれ作ったことあります、バイキングのところで・・・(^^)
作業場が寒くて冬眠中です。
作業場が寒くて冬眠中です。
>バイキングのところで
拝見にお伺いしますね♪
冬眠中とのことでw
拙者は除雪バテで風邪ひいて体調崩してました><
休んだ分、仕事が溜まってて、更新はもう少しかかりそうです(-_-;)
拝見にお伺いしますね♪
冬眠中とのことでw
拙者は除雪バテで風邪ひいて体調崩してました><
休んだ分、仕事が溜まってて、更新はもう少しかかりそうです(-_-;)

ごめん、ワシの作ったのは消防トラックではありませんでしたア。

体調はどうですか、良くなりましたか?(--)
あっしは冬眠から目覚め、始めましたよ。今年もとばします!
仕事第一だから、体調ととのえて、がんばってー!!
あっしは冬眠から目覚め、始めましたよ。今年もとばします!
仕事第一だから、体調ととのえて、がんばってー!!